かってにインパクトファクター

子育てサラリーマンが日々の雑多なことをつらつらと綴ってます。時々政治ネタ経済ネタコンピュータネタなどをはさみます。

サイエンス

無料の本格電子雑誌「Manyo」創刊

ということで、「大人のライフスタイル」を提案する無料電子マガジンが創刊されたそうです。 面白そうなので早速インストール。 普段はIEを使っていませんが、Operaでは使えないので、仕方なくIEを起動。ActiveXやらプラグインをインストールして使ってみま…

ITER施設、六ケ所に 国が知事に説明へ

ということで、ITER誘致をあきらめた代わりに、日本に関連施設の建設が決まったらしいです。 EUと日本以外は微妙に納得しづらい結果だと思います。特に中国韓国の嫌がらせは今後ひどくなってゆくのではないでしょうか。 まあそんなことは置いておいて、日…

鳥インフルエンザによる死者、計6人に インドネシア

最近聞く頻度が徐々に増しています。 ウイルスの変化は非常に激しく、いつ凶暴化するか分かりません。そのうち大規模に病気が蔓延するかもしれません。特に中国においては、この手の情報はかなり検閲が厳しくなって、表に出なくなってきているようです。日々…

インスリン注射不要に? 膵臓細胞量産、岡山大など開発

要するに、取り出した細胞をインスリンを分泌するように遺伝子組み換えを施して体に戻してやると。 この手法で人間に使うところまで応用が進めば、他の分野にも一気に活用されだすかもしれません。ただ、今日の産経新聞の写真がちょっとグロテスクでした。

日本の温暖化目標達成困難 京都議定書で、日英研究者

困難ですか。そうですか。 GDPが1%程度の緩やかな成長を続けてゆくとすると、非常に困難な状況になるというニュースです。 ある国のGDPを1%増大させるのに必要なエネルギーの量というのが試算されていますが、この量がゼロにならない限りGDPを…

ハリケーン「リタ」、カテゴリー5に 史上3番目の規模

自然の警告なんていうと聞こえは良いですけど、これから毎年秋になるとハリケーンの心配をしないといけないんでしょうか。 最近ニュースでは、GDPに与えたカトリーナの被害は大きくないとい報道を良く見ます。いろんな意見がありますが、もしあそこの住民…

核実験の痕跡で年齢推定 スウェーデンの研究チーム

1950年代から60年代にかけて実施された地上核実験の痕跡のために、身元不明遺体の年齢が特定できますよというニュースです。 スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究チームがネイチャーに発表しました。その原理はといいますと・・・、 一応対象を中…

暗い場所でも咲かせる栄養液、大阪市大グループが開発

明るい場所を好む植物でも、薄暗い場所(200ルクス)で育てることが出来る栄養液を作ることが出来ましたよというニュースです。大阪市立大理学研究科の平沢栄次教授らのグループが開発したそうです。 話だけ聞くと、不思議な溶液で、実は危ない副作用でも…

「気持ち悪い」と好評 幻のミツバヤツメ展示中 栃木

とりあえず、リンク先の写真を見ていただけると分かります。食物連鎖を細かく階層化したときに、あのポジションの生物はあの形態でなければ生き残らなかったという場所があったということです。生き物って不思議ですね。

理科離れ対策で教育現場を支援、科学者らがNPO発足

ということで、現役を退いた科学者が生徒の前で実験をしてくれるそうです。 NPO法人「科学技術振興のための教育改革支援計画」で、問い合わせは同支援計画事務所(03・3985・2918)。 理科離れが叫ばれる世の中ですが、ちょっと視点を逆にしま…

高温超伝導で電磁石 MRI、リニアの小型化に一歩

高温超伝導で、実用的な性能の電磁石を作ることに成功しましたよというニュースです。実用性を無視すると、今はマイナス110度程度で超伝導な性質を示す素材も見つかっているようです。超伝導を作り出すための温度が低いと、それにかかるコストも安くなり…

論文の信頼性に問題、遺伝子研究で生データなし…東大

昨日の続きだと思うのですが、なんだかひどい状況に。 東京大学の研究員が書いた論文のデータが再現性に乏しいと言うことで、調査しているようですが、元々実験すらされていなかった可能性が出て来たようです。 ちょっと記事を抜きだしますと、 多比良教授ら…

東大研究者の遺伝子実験論文に疑問

東京大学が、東大で遺伝分野を研究している研究員に実験の再現性に疑問があると、再実験を指示しましたよというニュースです。 この流れが加速されるといい感じです。

エチゼンクラゲ、洋上で一網打尽 水産庁が駆除実験へ

シナ海での中国人による魚の乱獲で大量発生したプランクトンを餌に増え続けたと言われるエチゼンクラゲですが、それを日本の海で刃物やピアノ線のついた漁網を通して刻んでしまおうという作戦です。 エチゼンクラゲは再生能力が弱いとう弱点を持っているらし…

光る「ミジンコ」、メキシコ湾深海で発見

メキシコ湾の深度約550メートルの海底で蛍光を発するカニやミジンコの仲間を発見したそうです。発見したのは米海洋大気局(NOAA)の研究者。 へんないきものを見ていてもそうですが、生物の研究と言うのは非常に魅力的です。というか楽しそうです。伝…

固定電話 全IP化 5年後めど 開発費500億円見込む 総務省

ということで、テレビもデジタルにしたのだから、電話も全面デジタルでいいんじゃね?という総務省の方針です。 参考までにmp3データを調べてみました。 ビットレート160kbpsでステレオ録音、オーディオサンプルレート22kHz2分22秒のデータが2.6…

「考える信号機」試験導入へ 交通量予測し自動切り替え

名古屋の一部の区間で試験運用したところ、平均通過時間が4〜19%減ったということです。 仕組みは、交差点付近の交通量を計測し、次の信号にその情報を送ることで次の信号が、青信号や赤信号の時間を制御するというものです。 (タイトルからの)予想以…

マリモ、やっぱり浮いた 阿寒湖、80年余の論争に決着

マリモは浮き沈みしない説が今まで有力だったんですね。意外です。 なんでも1923年に西村真琴・北大教授(故人)が掲げた「浮沈説」が論争の種のようですが。マリモは波のあるところでは生成した気泡がすぐはがれてしまうので、実際の湖では浮き沈みしな…

受精卵使わないES細胞づくりに成功 倫理問題回避に期待

万能細胞と呼ばれる胚性幹細胞(はいせいかんさいぼう、ES細胞)を、成人の皮膚細胞から作ることにハーバード大の研究チームが成功しましたよというニュースです。 ES細胞と皮膚細胞の融合させると、ES細胞と同じ性質を持つ細胞の形成に成功しましたよ…

シリコン半導体で量子コンピューター基本素子を開発

日立ケンブリッジ研究所が量子コンピュータの基本素子をシリコン半導体で作り、今までのものと比べて桁違いに計算速度が速く、数十倍も長い重ね合わせの持続時間を達成しましたよというニュースです。 ニュースを見ると、現在の計算機と比べて劇的に計算が速…

運動で脳も“持久力”向上?乳酸代用で糖を節約

運動をすると、体の活動を維持するために脳の働きも活性化するが、その際には糖ではなくて乳酸が使われ、長時間活動できるようになっているのではないかといデータが得られましたよというニュース。 体を動かすことがスイッチになっているのか、単純に糖が足…

プログラミングと研究

先日、計算機シミュレーションにおいて計算機の速度は無尽蔵に欲しくなる的な事をつらつらと書きました。 今回は、研究に使われるプログラムについてちょっとばかし。 皆さん普通プログラムというとどの言語を思い浮かべるでしょうか? C or C++ JAVA Basic …

パソコンはどこまで早くなるのか?

前回中途半端な引きになってしまいましたが、計算機(普通はパソコンのこと)がどこまで早くて、そんなに早いの必要なの?って話の続きです。 なんで中途半端な引きになっていたのかと言うと、今私が使っているパソコンのベンチマークをとりたかったからです。…

チョコレートの健康効果を立証と 米研究

チョコに含まれるフラボノイドに血圧降下作用があるかどうか調べる実験です。 条件は、 ダークチョコとホワイトチョコを使う。(ホワイトチョコにはフラボノイドが入っていない) 高血圧のある男女10人を二つのグループにわける 15日間一つのグループには…

論文盗用や不正データ、見抜く機関を提唱へ…学術会議

論文の不正があいついでいるので、日本学術会議が裁定機関の設置を提言することにしましたよというニュースです。提言したのかどうかは知りません。 一般の方からすると、学者さんは合理性の塊のようなもので、不正などという不合理な事はしないだろうとお思…

世界最速スパコン開発へ、1秒間に1京回の計算

文部科学省が、1秒間に1京(けい)(1兆の1万倍)回の計算ができる世界最高速のスーパーコンピューター「京速計算機システム」を開発する方針を決めましたよというニュース。 独立行政法人・海洋研究開発機構が持つ地球シミュレータは約600億円かかっ…

イヌのクローン作製に成功、韓米の研究チーム

犬のクローンが韓米研究チームで成功しましたよと言うニュース。 犬の耳から細胞の核を取り出し、卵子と融合させ母体となる犬に戻したところクローンの犬が出来たと言うことです。 これで、羊、マウス、牛、ヤギ、ブタ、ウサギ、猫、馬につづき、犬でも成功…

土壌10センチで3メートルの木が育つ 関電と大ガス

関西電力と大阪ガスが、微生物をうまく混ぜ合わせることで、10cmの土で3mの木を育てることに成功しましたよというニュース。従来は30〜40cm必要だったらしいです。屋上緑化を目指したものです。 屋上緑化は今徐々に進行中ですが、ボトルネックは土と…

間伐材+超音波=バイオ燃料 軽油代替、2年後実用化へ

タイトル通りで、間伐などのバイオマスと植物油を利用して、バイオディーゼル燃料(BDF)を製造する商売を2年後位からはじめようかしらと言うニュースです。 この最大の利点は何かと言うと、作られたバイオディーゼルを使って排出された二酸化炭素はバイ…

少子化、男性の長時間労働多い都市部で顕著に・厚労白書

男性の働いている時間が短いほど、子供も多いので、あんまり働かせないようにしましょうという白書が出ましたというニュース。 私も、家庭があると早く帰りたいと思ってます。なんでか?早く帰って、勉強や読書、簡単な仕事を家出することで、仕事をしている…