かってにインパクトファクター

子育てサラリーマンが日々の雑多なことをつらつらと綴ってます。時々政治ネタ経済ネタコンピュータネタなどをはさみます。

「支持政党無し」っていうふざけた名前の政党があるというので、調べてみたら、理念だけは悪くなかった

次の14日は衆議院選挙の投票日です。

おそらく多くの皆様は、どの政党に投票しようか吟味しているところなのでしょう。


この投票ですが、各党の思惑もあってか、システムが少しややこしいのです。

小選挙区比例代表並立制」とか言うやつです。

要するに、小さく区分けされたところで、一人選出と、大きく区分けされたところで、党名を選出する仕組みと。

で、この比例代表制ですが、支持政党がない場合に、「支持政党なし」や「なし」と書く人もいるようなのです。

そこを突いて、北海道ブロック(大きく区分けされた一つ)では、「支持政党なし」、略して「なし」という政党が比例代表のみで立候補しているらしいのです。


なんだこのふざけた政党は!

日頃沸点の高い私でも、さすがにこれはあかんでしょと思い、とりあえず調べてみました。
わざわざ、日本語ドメインを取得しているようです。
http://支持政党なし.com

早速中を見てみると、なかなか度肝を抜かれます。

まず、政党としての政策は一切ありません。

別に私がネガキャンしているわけではなく、ホームページに普通に書いてます。

次に、なぜ政策が無いのかもあります。

支持政党なしでは、党としての政策はなく、議会において出てくる各種の
議案や法案については、その議案や法案ごとに一つずつインターネット等を
通じて皆様方にその議決に参加して頂き、一括してお任せ頂く訳ではなく
個別にその議案や法案ごとに賛成多数であれば賛成に反対多数であれば反対へと、
皆様方の使者として議決権を行使しに行くだけと考えております。

ということで、当選したあかつきには、議案、法案について、ネットの投票にしたがって行動するため、事前に自分たちの政策はない。というもの。なので、政策はないけど、理念はあるのです。
それは、要約すると、「有権者の意思を最大限尊重する」ということみたいです。

どこの政党でもそりゃそうだろ!って言われそうですけど、例えば、集団的自衛権は反対だけど、景気対策は続けてほしいから自民党とか、福祉とか興味ないけど、国民を粛清するところが見たいから共産党とか、ある政党を支持すると言っても、その政党が掲げる政策全てに同意できることなんて無いんだと思います。

例えば、私は自民党には公明党との縁を切って欲しいと常々考えているんですが、そもそもそういう話を聞きません。でも、現状自民党一択だよねと。


そういう意味で、最初は政策は掲げないけど、法案一つ一つのレベルで有権者に投票してもらおうという心意気はいいんじゃないかしらと思います。


私個人が感じた疑問・欠点は、

  • 自分たちで法案は作らないのか?法案を作ることも議員の仕事の一部仕事を放棄している。
  • 「支持政党なし」を支持しなかった人も、「支持政党なし」のシステムで投票できるよね?
  • 政策を掲げないなら、事前の勉強・調査もなく、法案も作らないってことは後やることはシステムのメンテだけだよね?それで議員の給料・特権もらうの変じゃないかな。
  • 国民に広く周知できない事案にはどうやって参加するの?自前の政策がないと発言できないよね。
  • ミクロで見るとダメだけど、マクロで見ると良いという法案もあるはず。個人投票すると、ミクロの利点を追求してしまうよね(原発、外交、税気など)。
  • そもそも「支持政党なし」が保有するシステムがハックされれば、有権者の意思なんていかようにも曲げられる(Anonymous最強)
  • 「支持政党なし」って党名で比例代表をこっそり取ろうって根性が先にあって、理念はあとから付け足したんじゃないのか?政党名は「みんなで投票党」とか、もっとやり方を反映した名前にするべきだ。

ちなみに、投票システムで意見を募ると、システム使う人が偏るだろって意見もあるかもしれませんが、今回の衆議院選挙は10%台になるんじゃないかと噂されており、これだけ大々的な選挙がすでに偏っているので(全世代等しく10%しか投票しないわけじゃないため)、そこはとりあえず触れません。

ただ、私も以前から、支持政党の掲げる政策の一部が自分の意見と合致しない場合にどのような制度がいいのか、考えているのですが、なかなか答えが出ずにいます。
そういう意味では、まずは行動を起こしてみるという行動力は素晴らしいものがあると思います。


じゃあ私は「支持政党なし」を支持するのかと言われると、残念なことに、実体が感じられないので、ボツなんですよね。そもそもやり方がこすいし。

それ以前に、政治家を志すのに政策なしってのもちょっといただけませんが。



ということで、「支持政党なし」は悪くはないと思うんですが、どこも支持しないという意味で比例代表の投票用紙に「なし」や「支持政党なし」と書くと、有権者の本意ではないことになるので注意が必要です。