かってにインパクトファクター

子育てサラリーマンが日々の雑多なことをつらつらと綴ってます。時々政治ネタ経済ネタコンピュータネタなどをはさみます。

プラスチックの削減と循環促進?

コンビニでスプーン有料化検討、小泉環境相「自分で持ち歩く人が増える」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

ちょっと前にニュースになっててななめ読みしてたんですが、小泉さんの閣議決定に対するコメントが出ていたので見てみると、思ってたのと違いました。

プラスチックを巡っては、昨年7月から容器包装リサイクル法に基づいて小売店のレジ袋が有料化されている。小泉環境相は新法案について「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた

プラスチックの利用削減と循環は異なると話なのに同じ文脈で書いているので読む人によって解釈が異なりそうですが、私は「石油から今後取り出すプラスチックの量を削減するために、すでにあるプラスチックのリサイクルも含めた施策を実行しましょう」と理解しました。

 

その上で、スプーンを有料化しましょうと。

 

いやいや違うでしょ。

ビニール袋の有料化(これ自体が当初の目論見にどれだけ寄与するのか殆ど考えられてはないですよね)は少しうまく行っているようで、調子に乗っちゃったようです。官僚の人も誰か止めたんじゃないかなって思うんですけど。

もしくは言葉が足りなかっただけ(メディアに削られた?)で、外でお弁当買って事務所で食べるときに、マイスプーンを使おうって話ですかね。それなら少しはハードルが下がりますね。事務所でスプーン使うことは、紅茶入れる以外ないのでいまいち対象数がわかりませんが。

 

ビニールは、代わりの袋をかばんに入れっぱなしで済むんですが、スプーンとかは、使うと洗う行為が発生します。持ち運びに便利な箸ですら、感覚的に1%くらいじゃないかなぁ。今でもやってる人。その人たちにまずはヒアリングしたほうが良いですよ。

普通に考えると、強制になってもお店は使い捨てじゃないスプーンにしますよね。

 

将来的には、お酒買うときは瓶を持ち歩き(シャトレーゼでやってましたっけ?)、豆腐を買うときはボールを持ち歩き、それでいてセレブな雰囲気を作っていって、そんな生活スタイルがおしゃれとかかっこいいとか思わせないとうまく行かないかなと。

 

米国のベンチャーでLOOPって会社があって、日本でも活動始めてますよね。

P&G、イオンなどが米テラサイクルの容器再利用「Loop」を導入~「使い捨てプラ容器のほうが低コスト」という常識に挑戦(前):【公式】データ・マックス NETIB-NEWS

あれをもっと加速する仕組みに変えるとか?そういう話ならわかります。

 

お題目は

「超循環社会を目指して」

で。

 

まずは日本が購入している資源をピックアップして、リサイクル率出して、一つ一つそれを100%にするためにはって考えていけるとね。

 

マクドナルドのホットケーキを金属のナイフとフォークで食べるのもおしゃれですよね。あれプラスチックなの、そんなに好きじゃないんです。